空き家・空き地放置の
危険性について

空き家・空き地放置の危険性をご存知ですか?
ここでは、空き家の危険性を説明いたします。
空き家・空き地がもたらす損害はご所有者様が賠償責任を負わされる可能性があります。
空き家・空き地のご所有者様は、きちんとした管理を行う必要があります。
起こりうるトラブル事例EXMPLES OF POSSIBLE TROUBLES

放火などによる火災
空き家・空き地は人の目がなく、燃えやすい雑草で生い茂り、不法投棄によってゴミが散乱していることが多いです。
そのため、不審者による放火の可能性が高くなります。

不審者の不法侵入
建物の中に、所有者の私物が置いてある空き家は不審者に狙われやすいです。
不法侵入、窃盗、そのまま寝泊りしてしまう危険性があります。
また、ネズミや猫などが住み着いてしまい、家の中を荒らされてしまうリスクもあります。

ゴミなどの不法投棄
空き家・空き地にはゴミが投げ込まれやすいです。
不法投棄されたゴミが悪臭の原因、害虫、野生動物が生息し始める原因、放火が発生する原因になります。

老朽化による倒壊など
使わなくなった建物は急速に老朽化していき、台風や地震、屋根に積もった雪の重みで倒壊する危険性があります。
日本の木造建築は、換気をしないで長い期間放置するとすぐに木材が脆くなっていきます。

空き家・空き地の放置はデメリットしかありません
空き家・空き地を放置すると、不法侵入の危険性やごみの不法投棄、建物・設備の劣化、雑草や枝木の管理問題、ポストの中身が散乱するなどの多くのデメリットがあります。
それによって、近隣住民にご迷惑をおかけしてしまい、その賠償金の支払いもしないといけません。
物件・土地の売却や管理を怠って、放置すると、このように損をすることになります。
だからこそ、いち早く売却や適切な管理をすることで、そういったリスクを回避するべきです。