-
コラム2021/08/15
相続戸建てを売却する3つのメリット
■相続戸建てを売却しないとなぜ困るのか相続戸建てに「住む予定がある」「親族が利用したいと言っている」など、利用目的があればそのまま維持しても良いかもしれません。しかし、利用目的が特にないのに相続戸建てを維持することはおすすめしません。なぜなら、相続戸建ての維持には負担が大きいからです。相続戸建ての維持には以下のような問題やデメリットがあります。・相続戸建てを維持するた…
-
コラム2021/08/03
相続した戸建てを不動産売却する流れは?売却方法も解説
■相続戸建てを不動産売却する方法|仲介と買取について相続戸建てを不動産売却する方法は「仲介」と「買取」のふたつの方法があります。仲介とは不動産会社と仲介契約を結び、不動産会社の仲介(宣伝活動や契約サポートなど)を受けて買主を探す方法です。売買契約は仲介により見つけた買主と結びます。不動産会社が相続戸建ての売買を契約や宣伝などの面からサポートする売却方法が仲介です。買取…
-
コラム2021/07/10
相続不動産売却の手続きとは?流れと注意点をわかりやすく解説
■相続不動産売却までの手続きの流れ不動産の相続から売却まではおおむね次のような流れで進めます。・遺言書があるか確認する・遺言書があれば裁判所の検認など必要な手続きを行う・遺言書がある場合は遺言書に沿って遺産分割する・遺言書がない場合は戸籍などで相続人を確認する・相続人を確認したら遺産分割協議を行う・遺産分割協議で話がまとまったら遺産分割協議書を作成する・相続登記…
-
コラム2021/07/05
相続不動産売却のために必要な手続きと必要書類について解説
■相続不動産を売却するためには相続登記の手続きが必要相続不動産は相続人が相続しただけでは売却できません。相続人が相続した状態では、家や土地の名義は被相続人(亡くなった人)になっています。相続不動産の名義変更をしていなくても2021年7月1日の段階で特に罰則などはありませんが、売却するためには相続人(不動産を受け継いだ人)の名義に変える手続きをしなければいけません。亡くな…
-
お知らせ2021/06/28
ホームページを公開しました。
平素は格別のお引き立てを賜り誠に有難うございます。この度、ホームページを公開しました。今後ともお客様にご満足いただけるよう、サービス内容の向上に努めて参ります。引き続きさっぽろ相続相談窓口ワンストップ5をご愛顧賜りますようよろしくお願い申し上げます。